Homeテクノロジーリンクとは>ものづくりの現場で起こっていること

【参考】  ものづくりの現場で起こっていること(工程別の具体課題一例)


上流工程

事業構想〜販売展開

マーケットには近い存在のため鋭敏な感覚を持っているが...
 
【 Case1 】 
製造の現場からは遠いため、品質とコストの均衡を保つあまり交渉に囚われ納期が延びてしまう
 
【 Case2 】 
エンジニアへの単なる指示にとどまり、末端までマーケットの要求をうまく伝えることができず、後々の点検・保守が必要となってしまう。
 
【 Case3 】 
本業が多忙で細かい点まで管理しきれない。
 
【 Case4 】 
施策の戦略施行など重要機能の人材不足で、必要な対策も見過ごしがち、遅れがちになってしまう。
 

上流分析・設計工程

具体化〜指示管理

技術や知識を取り入れ設計に落とし込むことには長けているが...
 
【 Case1 】 
知識に偏ったこだわりの図面作成や設計になりがちで、現場の立ち会いも少ないため、実際の施行と図面設計の相違が生じやすい。
 
【 Case2 】 
PC前にいることが日常化し、単なるCADオペレーターとして孤立しがちである。
 
【 Case3 】 
上流工程と製造工程との橋渡し役として機能せず、突発的なトラブルや提案の対応が利かない。
 
【 Case4 】 
プロジェクトに係わる人員のモチベーションを組めず、より良いプロダクトへの意識が薄い。
 

製造工程

試作・製作〜品質管理

職人※ は技術成果や品質に強い自信があるが...
 
【 Case1 】 
作品づくりに没頭してしまい、コストや事業概念が希薄になりやすい。
 
【 Case2 】 
職人の経験知と暗黙知の伝承は容易ではないと同時に、職人の数は減少の一途をたどっている。
 
【 Case3 】 
外国人を含む若い世代の技術力が低下しているだけでなく、モチベーションやコミュニケーション力さえも希薄である。
 
※ 職人とは
先達からの伝承や実体験における基礎・技術・技能の考察を積み重ねて習得した熟練技術者である。



ページトップへ

 テクノロジーリンクとは